スタートアップ企業に転職しました!

日記

このブログを初めたのが2021年の暮れ。WEB系の技術に憧れて勉強を本格的に始めて約1年半。憧れていたWEB系の仕事に転職することができました。

この記事を書いているのは2023年6月末ですが、新しい職場で働き始めたのは先月の5月頭です。現在時点で満2ヶ月経とうとしています。

忘れないうちに転職について書いておこうと思います。

去年末から転職活動を開始

去年、2022年の後半から転職することを本格的に考え始めました。

どんな仕事をやっていきたいかという自分の希望を固めつつ、もう少し現実的にそもそもどんな求人があるのかということについても調査を開始しました。自分がやりたいことに対して仕事がなかったらどうしようもないので。

まずはPython(Django)を仕事にできたら良いなという希望がありました。

これはWEBの勉強を始めるにあたってDjangoをテーマにしていたので、実践の場でもっと知識を深めたいと思ったからです。あと、単純にPythonが楽しいのでPythonを仕事にしたいとずっと考えていました。

Python, Djangoを中心に業界を調査しようと思って去年の秋にはPyCon JPDjango Congressに参加しました。その場では直接的に転職につながるものはなかったのですが、イベント参加はとてもいい刺激になり、より一層WEB系に転職する気持ちが高まった気がします。

もうひとつの希望として、システムを自社開発している企業が良いということもありました。今までの仕事がハードウェアの受託開発でしたが、ずっと自分のクリエイティビティやアイディアを取り入れられる仕事をしたいと考えていました。

まずは希望第一でスローペースで求人情報の調査を始めたのですが、11月頃に引っ越しするタイミングがあり、それを機会に本格的に転職活動を始めようと思いました。そして転職エージェントに登録して、求人情報をもとに具体的な業界研究や自分がこれまでにやってきたことや、これからやりたいことの整理を始めました。

転職エージェントは頼りにならなかった

さて、具体的な転職活動の最初のきっかけとして転職エージェントを頼りにしたのですが、正直これはあてになりませんでした。時間を無駄にしたかな、と思えます。

IT系に強いと言われるエージェントの中で求人数が多いところ未経験も安心できると評判のところで2社に依頼しました。

(エージェント目線で)的外れな求人情報も数撃ちゃ当たるといった感じでなんだかわけのわからない求人情報を大量に送られてきて、全部に目を通して選別するのも疲れました。

働きながらの転職活動で、ある程度は転職活動を楽に進めるために転職エージェントに頼ってる側面があるのに、それが逆にノイズ源になっていた状況です。

WEB系にいきたいと伝えると、「JavaとJavaScriptの経験ありますか?」と聞かれたのが印象的です。Javaを仕事にしようとは思っていなかったのでどうでもいいと思いながら、業種未経験にはそういった求人が多いんだろうなと察しがつきました。あとは、業種未経験となると紹介されるのは人材派遣系の求人が多い印象でした。

今までに1回転職したことがあり、そのときは転職エージェントに頼って満足できたので今回も期待していたのですが、自分の年齢や今の時勢で色々変わるもんで一概に転職エージェントが良いってわけじゃないな、とひとつ勉強になりました。今回の転職活動を通して転職エージェントは第2新卒とか、自分のアピールポイントがほんとにわからないからアシストしてほしいとか、時間が無いけどなんとか転職したいとか、そういった目的の場合にマッチするのかなといった印象になりました。

Greenで探して内定2社

転職エージェントがあてにならないので、年末年始あたりから自分で求人を探し始めました。

このときは最近よくCMで見かけるGreenが気になったので、軽い気持ちでユーザー登録して求人を探し始めました。

当時Greenで探したときの状況としては、希望であったDjangoは正直なところ求人数は多くはありませんでしたが、それでも転職エージェントに頼るよりも質の良い求人を探せる印象がありました。

その反面、募集要項として求められる職能もそれなりに高水準で、完全未経験では応募し辛い印象でした。

それでも自分の希望にあった企業を2社見つけて、カジュアル面談という形でオンラインミーティングを行ってスムーズに選考が進み、結果的にその2社の内定をいただくことができました🎉

内定率でいったら100%ということですね。💪🏻

内定をいただいたうちの1社はDjangoを使った自社ECサイトの運営をしている企業で、もう1社はDjangoは関係ないけど一部Pythonを使いながらIoTの自社開発WEBシステムを開発しているスタートアップ企業です。

しっかりDjangoのお仕事の内定をいただくことができて、自分意外とやれるじゃん、と嬉しく思いました。

とは言え選考の段階では1人で転職活動を頑張ったわけではなく、知人に職務経歴書について添削やアドバイスをもらうなどサポートを受けてなんとか乗り切ることができました。

ちなみに転職は人生2回目ですが、転職となると履歴書よりも職務経歴書が大事ですね。あと、今の御時世は個人的にどんなアウトプットしているか、ということも大事ですね。大して内容も無いようなブログでもちょこちょこ続けてきていてよかったなと思いました。

今どきは、本当にやりたい仕事を見つけたいし自分で自分をアピールしていける自信があるなら、自分から求人サイトを掘って見つけてトライしていくのが良いのかもしれませんね。

最終的にスタートアップ企業にご縁がありました

内定をいただいた2社について、2週間程毎日毎日どちらの道に進むか悩みました。

それはもう毎日毎日悩みました。

ずっと悩んでいてかなり疲れました。。。

そして最終的に、IoTシステムの自社開発をしているスタートアップ企業を選択しました。

せっかく希望のDjangoを仕事にできる可能性があったのになんでそれを選ばなかったの?と思われるかもしれませんが、これも色々考え抜いた末の選択です。

色々な検討材料を色々な角度から考えて考えて、最終的には企業・事業の将来性や文化はもちろん自分の将来性を考えて挑戦していけるだろうスタートアップ企業を選びました。

事業がIoTということもあって、少なからずこれまでの自分が仕事にしてきたハードウェアの知識を活かせる環境だったということもあります。

今は何をやっているの?

スタートアップ企業に入社した今どんな仕事をしているかというと、主にWEBシステムのバックエンドのメンテナンス作業をしています。

バックエンドといっても色々あるのでもう少し具体的に書くと、現在は主にAWSのインフラ周りとそこで動くPythonコードのメンテナンスを行っています。

つまり、念願だったPythonを仕事にすることができました💪🏻

AWSについてはこれまでに個人的に勉強してきた初心者レベルなので、今は実務のためにさらに勉強しながら取り組んでいるところです。

業務は今のところ新規開発ではありませんが、Pythonを実践で使う機会を得られ、新しいことを色々勉強できる環境にいられて忙しくも楽しんで仕事ができています。

これから仕事でもプライベートでもWEBの知識を深めて新しいものを作っていけるようになりたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました